あなたの管理会社は、あなたの物件に目が届いていますか?
大手さんでは仕方ないことなのです。担当する社員の能力も異なれば、経験値も異なります。担当する物件の数が多くなれば、またさらに1物件に対する集中力も下がらざるをえません。
弊社では経験豊富な担当者が対応。良好なアパート経営をサポートいたします。
《 賃貸オーナー目線のサービスをご提供しています 》 |
![]() |
~入居率よりも、空室数を重視しています~
『入居率95%、うちの物件は入居がいいな。』
『入居率87%だし、返済を上回っているから安泰だ。』
『入居率8割を常にキープしているから、アパート経営がうまくいっている。』
・・・と思って、空室に対しての入居者募集の手が緩んでいませんか?
空室が存在するのに、6ヶ月以上客付けしていない部屋があるというのに・・・・・
『空室』=『商品』 : アパートでいう空室は、すなわち小売業でいう ” 商品 ” と同じです。
欲しいと思うお客様にご購入して頂き、初めて収入が発生します。
当然空室も、借りたいというお客様に借りて頂いて、初めて契約が成立し、賃料収入が発生します。
6ヶ月間未入居の空室は、ガラスケースの隅でずっと売れ残っている商品と同じです。
その商品はガラスケースの商品を眺めている人が、欲しいと思う条件に合っていないか、その商品を求めている人が存在を知らないためにお店に来ないかのいずれかでしょう。
入居率95%=1,000室の管理の場合、空室数は50室。
募集賃料が60,000円だったとしたら、3,000,000円/月の賃料収入が入る商品を放置しているということです。
経営は所有者の方の自由ですが、もしこれが会社だとしたら、事業という観点で、人事を尽くしている有能な会社と言えるのでしょうか?
20室の物件であれば、1室かもしれませんが、賃料30,000円であれば、年間360,000円と、ローン返済が残っているオーナー様にとっては大きな問題です。
弊社は市場にあった適性賃料をオーナー様に提案し、空室の早期完売を目指します。
入居者の方にも適正物件を提供でき、貸す人・借りる人が納得いく環境を提供できるよう、取り組んでいます。
【 入居者確保 】
現在賃貸アパート市場は大きく賃料が下落し、空室が多く存在しています。相場並みの賃料設定や、旧態以前の意識ではいたずらに空室期間を生み出し、オーナー様のアパート経営もままならない状況となっています。
現在の市場動向を見つめ、『入る(入居する)設定』をオーナー様に提案させて頂きます。
インターネットの大幅な普及により、多くの不動産業者の対策が横並びとなっている今、的確な設定とスピードを重視し、地域の不動産業者の方々と連携し、入居者募集を図ります。
【 入居審査 】
入れば(入居すれば)いいのではありません。
入居者を誤ってしまい、その後のトラブルにより、裁判や補修などで莫大な費用がかかってしまっては、アパート経営そのものが成り立ちません。
『100%安全』は無理です。しかし、より発生確率を下げるべく、入居審査は厳正に実施し、入居後の内容にも慎重な目を持って対応します。
【 オーナー様との二人三脚 】
設備が古く、汚い物件には誰しも入居したくありません。また競争の激しい今、綺麗な物件、手入れしてある物件にお客様は簡単に流れていきます。物件の設備維持、適切な交換などをオーナー様で行って頂かなくては、賃料を下げるしか対応策がありません。
オーナー様と相談しながら、最善策を取り、募集を図ります。
管理委託契約業務内容について
■賃貸借代理業務
(1)賃貸借条件の提案
(2)物件の紹介
(3)入居者の審査
(4)重要事項の説明
(5)賃貸借契約の締結
(6)鍵の引渡し
■管理業務
【契約更新業務】
(1)借主の更新意思の確認
(2)新賃料条件の提案及び交渉
【解約業務】
(1)解約に伴う借主と貸主の連絡調整
(2)明渡しの確認及び鍵の受領
(3)住戸部分の現状回復についての借主との協議
(4)敷金の精算事務
【特約業務】
(1)クレーム対応
(2)家賃回収・延滞督促

![]() |
弊社は全力でオーナー様にお力をお貸ししますが、オーナー様の方でも共に取り組むというやる気を持って協力して頂けない場合は、管理をお受けすることはできませんので、予めご了承ください。 |